本文へスキップします。

H1

東京支店採用情報

承認:エディタ(メッセージ)

採用担当者からのメッセージ

当社は電力業界を中心として、社会インフラを支えるお客様に対し、数多くの製品や技術を提供している会社です。
社会インフラは、産業及び生活の基盤として世の中に及ぼす影響が非常に大きいため、
先進技術や発想が常に要求される、エナジーが溢れる業界です。
当社も100年企業を目指し、日々精進しておりますが、更なる上積みが必要と感じております。
【安定したインフラ業界】、【商社・建設会社・メーカー】、【縦・横・斜めの垣根が無くコミュニケーションが活発】、
【転勤なし】が特徴の当社に興味をお持ちの方は、是非お問い合わせください。
同業種で働いた方々のご経験も、異業種で培った多様な個性のいずれも当社には必要です。
人に誠実であり、課題解決に熱意を持ち続ける方々と出会えることを楽しみにしています。

承認:エディタh2

募集要項

承認:エディタ(一時募集2)

営業職(東京支店)


職種 営業職(法人へのルート営業)
雇用形態 正社員(試用期間/6ヶ月)
勤務地 本社(東京都港区)転勤なし
・JR山手線・京浜東北線「浜松町駅 南口」より、徒歩約3分。
・都営浅草線・大江戸線「大門駅 B5出口」より、徒歩約7分。
勤務時間 9:00~17:20(実働7時間20分/休憩60分)
★1日単位で利用できる時差通勤制度を設けています。電車の混雑回避や予定等に合わせて調整可能です。
 (8:00~16:20、10:00~18:20 など)
仕事内容 電力会社や鉄道会社などの大手インフラ企業を中心とした、「ルート営業」をお任せします。
またメーカーとして商品開発も担うため、自身の考えを活かして新たな商品を創り出すことも可能です。

【お取引先】
 東京電力、JERA、ゼネコン、プラント設備のあるメーカーなど大手企業が中心です。

【具体的な業務】
 まずは先輩の営業活動に同行し、電力設備などを見て学ぶことから始めます。

 ■電力・インフラグループ
  ・東京電力の送配電設備の維持管理に必要な資機材やサービスの提案
  ・ゲリラ豪雨や洪水対策として設置義務のある雨水貯留槽の販売・据付工事の提案
  ・工事の管理を行うこともあります。

 ■エネルギー・産業グループ
  (1)東京電力、JERA、J-POWERなどの火力発電所の安定運営に必要な資機材・サービスの提案
  (2)HPから問い合わせがあったお客様等へ、当社が開発した商品・工事の提案
    (くらげ流入防止網、オイルフェンス、水門などの販売・据付工事など)

   ※(1)(2)いずれも工事の管理を行うこともあります。

【必須条件】
 ■高卒以上
 ■普通自動車運転免許(AT限定OK)
 ■最低限のPCスキル(Word・Excelの基本操作、メールの送受信ができればOK)
 ■挨拶、時間厳守など、一般的なビジネスマナーが身に付いている方
給与 下記新卒者初任給額に別途手当に加えて、年齢・経験・能力や前職での給与を考慮した額を加算し
決定いたします(規程による)。

※最終学歴ごとの新卒者初任給額
 大学院  :月給26万9,400円
 大学   :月給25万6,800円
 短大・専門:月給23万4,700円
 高等学校 :月給22万3,300円
昇給・賞与 ■昇給/年1回(4月)
■賞与/年2回(7月、12月) ☆直近3年平均額:夏期80.4万円 / 冬82.8万円
■決算賞与(2月)      ☆業績次第ですが、18年連続支給しています。
詳細 DODA へ掲載中です。皆様からのご応募を、東京支店一同心よりお待ちしております。
承認:エディタ(採用の流れ)

採用の流れ

1

エントリー

2

書類選考

3

一次面接

4

適性検査

5

最終面接

6

内定

福利厚生

休日・休暇

  • 年間休日120日以上(2025年度:122日)
  • 完全週休二日制(土日)、祝日、年末年始(通常12月30日~1月4日。例外あり。)
  • 年次有給休暇(4月入社時10日/最高20日、2024年度取得率:69.8%)
  • 特別休暇(有給)
    結婚休暇(9日)、出産休暇(2日・男性社員取得可)、褒賞休暇(3~7日)、忌引き休暇(1~10日)、生理休暇(月1日)
  • 特別休暇(無給)
    産前産後休暇、育児休業(男女で実績あり)、子の看護休暇、介護休業、介護休暇、通院休暇

諸手当

  • 通勤手当(5万円迄/月)
  • 時間外・休日労働手当
  • 役職手当
  • 公的資格手当(一級施工管理技士:5,000円 ほか)
  • 住宅手当(賃貸、ローン)※適用条件あり
  • 祝い金(結婚、出産、小学校入学)
  • 家族手当(配偶者:2万円、子1人目:2万円、子2人目以降:1.5万円/月)

福利厚生

  • 各種社会保険完備
  • 退職金制度(養老、企業型DC(選択制DCあり))
  • 財形貯蓄制度
  • 時差通勤制度
  • 奨学金代理返納制度
  • 社内外研修制度(管理職、中堅、同世代、商品説明会など)
  • 資格取得・講習受講補助制度(一部祝い金あり)
  • 社員持ち株会
  • 海外研修制度(米国東海岸、欧州など)
  • スキー場直結リゾートマンション所有
  • 福利厚生倶楽部加入(宿泊施設、レジャー施設、ショッピング等の割引サービス)
  • お年玉